太陽光発電の重要機器・パワーコンディショナーの寿命は!?
太陽光発電システムを構成する機器の中で、太陽光パネルに次いで重要なのが、パワーコンディショナーです。パワーコンディショナーは、太陽光発電とは?にも記載しましたが、太陽光パネルで作られた直流の電力を家庭でも使用できる交流電力に変換したり、出力電力の保守と保全を果たす機器です。
また、非常時用電力源とも利用するための自立運転機能という大切な役割も持っています。
では、そんな大切な役割を担っているパワーコンディショナーの寿命はどれくらいなのでしょうか?
また、どんなタイミングでどういう対処をしていけばよいのでしょうか?
パワーコンディショナーの寿命は約10年
太陽光パネルは半導体の性質を利用して、内部の電子が行き来することで電気を発生させる設備であり、磨耗等がないため、半永久的に発電するといわれ、一般的には30年程度が寿命といわれています。実際に京セラの実験によると、28年前に設置され太陽光パネルが新設時の90.38%の出力で現役で稼動しています。(太陽光発電の価格.jp参照ください。)
その間にパワーコンディショナーが交換されたのかどうかは、公表されていませんが、おそらく最低1回は交換されたことが予想されます。パワーコンディショナーは、さまざまな電子機器が組み合わさって作られた精密機械で、モーターのように稼働する機材なので、どうしても太陽光パネルに比べると寿命は短くならざるをえません。
普通の家電製品と同じように、大体10年程度が寿命と考えてよいでしょう。
正確な統計をとったわけではないですが、メーカーや販売店からのヒアリング、さまざまな人の体験談を見てもそれが妥当と私は見ています。ただし、稀に10年以内でも故障することもあれば、15年以上も持つこともあるでしょう。これは、ある面運としかいえない部分もあると思います。
例えば、テレビや洗濯機や冷蔵庫などを比較して考えてみると、それらは通常メーカー保証が1年で、販売店の任意で10年まで保証を拡大できたりします。実際に使用してみた感覚値でもわかるように、大体10年~長くても15年で壊れるのではないでしょうか?
また場合によってはメーカー保証中に壊れるケースもあれば、メーカー保証が切れたすぐに故障する事だって大いにありえます。もちろん保証期間中は無償で修理・交換してもらえますが、保証期間を過ぎると実費で修理・交換することが必要になります。私も実際に、冷蔵庫が保障期間中に壊れて、無償交換してもらったことがあります。
このように、まれではありますが、寿命にならなくても、故障することがあるのが機械だということができると思います。
※※年度内導入を検討の方へ※※
2016年度(平成28年度)買取価格の適用を受けての太陽光発電導入は、すでに受付を終了しました。今後検討される方については、2017年度以降の固定価格買取制度が適用となります。どう検討していけばよいか、下記ページをご覧頂けるとスムースですので、ご参照ください。
パワーコンディショナーの点検
上記のように基本的には10年程度が寿命のパワーコンディショナーですが、太陽光パネルに変換効率があるように、パワーコンディショナーにも変換効率があります。直流の電力を交流に変換する途中で、どうしてもロスが出てしまうのです。
どのメーカー製品もそんなに多くのロスを出しませんが、概ね90%から95%が標準的な変換効率になります。そうするとより効果的に太陽光発電ライフを送るためには、当然パワーコンディショナーの変換効率も保持する必要が出てきます。何かしらのトラブルで変換効率が落ちることもありますし、経年劣化によって落ちることもあります。
そういう背景から、日々の発電量の推移をある程度気にしておくことは大切になるでしょう。
そして、通常よりも発電量が少なくなった時などは、販売店に依頼して、点検してみるようにしましょう。
ただ発電量が低下しただけでは原因は特定できませんが、販売店が見ることで原因を特定することができるようになります。⇒メンテナンスについての点検は、太陽光発電とメンテナンスをご覧ください。
パワーコンディショナーの保証期間について
上記でお伝えしたように、太陽光パネルとパワーコンディショナーは寿命が違うことから、メーカーによる保証期間も太陽光パネルと「周辺機器」で異なります。※パワーコンディショナーは、周辺機器に分類されます。以下保証期間についてまとめてありますので、ご参照ください。
【各メーカー毎の周辺機器の保証期間まとめ】
メーカー |
無料保証金間 | 保証延長について |
---|---|---|
東芝 |
10年 |
15年有償 |
ソーラーフロンティア |
10年 |
------ |
パナソニック |
10年 |
------ |
京セラ |
10年 |
15年有償 |
カナディアンソーラー |
10年 |
------ |
長州産業 |
10年 |
------ |
ダイキン |
10年 |
------ |
シャープ |
10年 |
15年有償 |
サンテックパワー |
10年 |
------ |
※2014年5月現在※保証期間は予告なく変動することがあります。
以上のことから、10年前後でパワーコンディショナーは壊れると想定しておき、壊れたときに、修理・交換する費用がいくらかかるのか、あらかじめ維持管理費用として勘案しておくことをおすすめします。
太陽光の設備認定と電力売電権利をお売り下さい。
当カテゴリ内の記事一覧
太陽光発電(太陽発電・ソーラー)について基本的な事項を説明しています。太陽光発電とは一体何なのか?どういった仕組みで発電するものなのか?概要と用語の説明で、知っていて損はない基本的事項です。 |
ここでは、太陽光発電のしくみについて概略をお伝えしたいと思います。どうして、太陽光がパネルに当たると発電するのでしょうか?答えは、セル内にある半導体にありました。 |
太陽光発電での電力だけで家庭の電力を賄うことはできるのでしょうか?また、そのためにはどれだけの費用がかかり、どれくらいの規模のソーラーパネルが必要で、その他どんな機器等が必要になるのでしょうか? |
太陽光発電システムにおいて、太陽光パネルと並び重要な主要機器の一つといえるのがパワーコンディショナーです。太陽光パネルの寿命が30年程度といわれていますが、 パワーコンディショナーは何年くらいなのでしょうか? |
太陽光発電の導入を検討している方の中には、いろいろと情報を取得した結果、パワーコンディショナーの性能や容量について不安に思っている方が多くいらっしゃいます。より無駄のない効果的な発電量を得られるためのパワコンの容量についての考え方について解説します。 |
太陽光発電システムを導入するのには、ただパネルを設置してパワーコンディショナーを取り付けるだけではなくさまざまな付随する工事が必要になります。ここでは、太陽光発電を導入する際の付帯工事について解説して参ります。 |
すでに太陽光発電を設置している方の中には、パネルを追加・増設を検討している方が多く出てきています。それは、当初不安だったけれど設置してみて、よい思いを体験したからというものが主たるものです。 ここでは、パネルの追加・増設時の注意点をまとめてみました。 |
家庭用太陽光発電は、基本的に屋根に設置することが多いです。屋根にはさまざまな形状・材質のものがあり、太陽光発電に適している場合と適していない場合があります。状況によっては、リフォームを検討することも必要になるでしょう。 |
太陽光発電を導入する際にかかる初期費用は、大きく分けて太陽光パネルやパワーコンディショナーなどの機器代金とそれらの設置工事費用、付帯工事費用などが含まれます。提出された見積もりの講じ費用は本当に妥当な価格なのでしょうか? |
太陽光発電を導入して逆潮流の手続きをする際に必ず必要になるのが、売電メーターです。売電メーターは誰のものでしょうか?設置、交換、メンテナンス費用は誰が負担すべきものでしょうか?解説してあります。 |
太陽光発電を導入して逆潮流の手続きをする際に必ず必要になるのが、売電メーターです。売電メーターは誰のものでしょうか?設置、交換、メンテナンス費用は誰が負担すべきものでしょうか?解説してあります。 |
太陽光発電(ソーラー・太陽電池)パネルを構成するモジュールの素材による分類をまとめています。各素材ごとの特徴を理解するとより選びやすくなります。 |
太陽光発電システムを導入するにあたり、どのメーカーのどの商品が最もよいのか、そしてそれをどこから購入するのかということを比較する方法を紹介したいと思います。どうせ導入するなら、最も得になる方法で導入したい、そんな方におすすめの方法です。 |
太陽光発電の導入を選択するにあたって、最も大切なことは販売店選びですが、その販売店でどのメーカーにするのか、どのタイプのモジュールを選択するのか、という点が重要になってきます。当然販売業者が、あなたのニーズにあった商品を提案してくれますが、基礎知識はあるに越したことはないでしょう。 |
ここでは、各メーカー毎の代表的な太陽光発電パネルの発電効率を比較して、ランキング形式にまとめました。どのメーカーのパネルがもっともよいかを考える参考にしていただけたら幸いです。 |
太陽光発電は、劣化するのでしょうか?耐用年数があるものなので、劣化するという人もいれば、半永久的に耐久するという方もあります。ここでは、太陽光発電と劣化の関係について整理しました。 |
太陽光発電は、現状シリコンを原材料とするものが主流になっています。シリコンには単結晶と多結晶があります。それぞれどんな特徴があり、どう選ぶのがベストなのでしょうか?違いを検証しました。 |
太陽光発電に関する基礎的な情報についてまとめて解説しています。ここに記載している記事を一通り読むことで太陽光発電の基本は大体網羅することができるでしょう。 |