太陽光発電アドバイザー公式情報サイト

太陽光発電を巡るこれまでの政策

生エネルギー固定価格買取制度の開始により、近年注目をあつめる太陽光発電ですが、本制度が開始される15年以上前から、再生可能エネルギーの発展に向けた政策が検討されていたことはあまり知られていません。そもそも日本は、自国でエネルギー資源を算出するアメリカやロシアなどと異なり、必要な資源のほとんどを海外からの輸入に依存しており、特に中東からの石油供給停止リスク低減のためのエネルギー元分散が長年の課題となっていました。

その状況を改善するため、1997年に施行されたのが「新エネルギー利用等の促進に関する特別法(新エネルギー法)」です。この法律はエネルギーの需要者側に石油代替エネルギーの利用を促進するため、新エネルギーの利用を行う事業者に対して金融支援措置を認めたものです。さらに2002年には「電気事業者による新エネルギー等の利用に関する特別措置法(RPS法)」が公布され、電力の小売りを行う電気事業者に対し、新エネルギーの変換により得られる電気を、一定量以上利用することが義務付けられることになりました。そして2011年には「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法案(再生可能エネルギー特別措置法案)」が成立し、電気事業者には再生可能エネルギーにより発電された電気を一定の期間・価格で買い取ることが義務付けられると共に、各事業者が電気需要者に対して、使用電力量に応じた賦課金を請求することが認められることになったのです。

そしてその翌年2012年には皆さんもご存知の「再生可能エネルギー固定価格買取制度」が施行され、太陽光発電に大きな注目が集まっているのです。


※※年度内導入を検討の方へ※※
2016年度(平成28年度)買取価格の適用を受けての太陽光発電導入は、すでに受付を終了しました。今後検討される方については、2017年度以降の固定価格買取制度が適用となります。どう検討していけばよいか、下記ページをご覧頂けるとスムースですので、ご参照ください。




太陽光発電の関連政策、今後の展望は?

このように制度の拡充が進んできた再生可能エネルギーですが、ここにきて逆風が吹き始めています。きっかけは2014年9月、九州電力がこれまで受け入れを行ってきた再生可能エネルギー発電設備の接続申込みに対して回答保留としたことです。今回の九州電力の対応は、これまで「全量買い取り」を謳ってきた同制度に方針変換を迫るものであり、経済産業省ではこれを受け、2014年12月に「再生可能エネルギーの最大限導入に向けた固定価格買取制度の運用見直し等について」と題した修正方針を発表する事態となりました。本修正方針では、再生可能エネルギーの出力が需要を上回る場合に、電力会社は「無制限の出力抑制を電力供給者側に要求できる」こととなっています。

電力受け入れを中断していた、電力会社はこれを受けて、受け入れ再開を進めると予想されるものの、再生エネルギー供給事業者にとっては、これまで以上に政策を注視しながら事業運営を行う必要が出ているといえそうです。

太陽光発電を含む再生可能エネルギー事業は、これまで政府主導で進められてきたこともあり、多くの企業の参入が進んだ一方、政府の予想の甘さから、政策に変更が迫られているのも事実です。太陽光発電市場への参入を考えるに当たっては是非、政策に対する見通しを持ったうえで臨まれることをおすすめします。

【関連記事も合わせてご確認ください。】

発電所を所有してる方で、売却したいオーナー様、発電所売却のお手伝いをさせて頂きます。

太陽光の設備認定と電力売電権利をお売り下さい。


太陽光発電に対する政策~これからと今後|太陽光発電アドバイザー公式情報サイト関連ページ

メガソーラーに収斂されていく?
太陽光発電が集中処理に向かうという社説を読みました。今後太陽光発電ブームがどのように収束していくかをITブームと比較して検証しており、とてもおもしろいので取り上げてみました。
平成27年度固定価格買取制度の売電価格最新情報
平成27年度固定価格買取制度の売電価格がいよいよ調整段階になっています。このページでは、買い取り価格が確定するまでの経過を順次追っていきたいと思います。(随時最新情報に更新します)
横行する太陽光発電投資詐欺の実態
今最も熱い投資として非常に人気が高い、太陽光発電投資。その注目度の高さと安定度の高さを利用した詐欺が横行し始めているようです。絶対に騙されないよう対策することが望まれます。
メガソーラーよりも住宅用のほうが実稼働は大きい
2013年7月8日環境ビジネスオンラインに掲載された村沢義久氏の記事の転載と解説です。。やはり、一つ一つは小さいけれど、数が集まって大きな力となる家庭用太陽光発電は、これからも非常に重要な役割をになっていると考えられます。
2015年度の太陽光発電の売電価格は?
2013年11月18日の日経新聞によると経産省は、2015年度の太陽光発電の売電価格を30円(税込)/kWhまで下げることを検討しているとのことです。もちろん、2014年度の運用次第で変わってくると思いますが、ここでしっかりと取り上げてみたいと思います。
速報!2014年度の買い取り価格が決定!
注目を浴びていた2014年度の太陽光発電による売電価格が決定しました。産業用は大きく値を下げ、家庭用はほぼ据え置きに近い形になっています。買い取り価格の詳細を徹底検証します。
太陽光発電の人気比較|失敗回避術
太陽光発電の人気比較.netでは、今大人気で当サイトでもおススメしているメーカーを比較して、どのメーカーが一番よいかを比較検証しています。 太陽光発電の導入を検討しているのなら、ぜひ参考にしていただけたら幸いです。
太陽光発電の設置費用はどれくらい
太陽光発電の設置費用はどれくらいかかるのでしょうか?普及が加速する中で、設置価格もどんどん変化しているのが現状です。ここでは、今年度太陽光発電を設置する際にかかる費用相場について解説しました。
それ以外で絶対におすすめの投資情報
太陽光発電は投資としての側面を持っているために、製品それ自体への関心ではなく、投資=お金を増やす行為に関心を抱いている方も多いでしょう。ここでは、当サイト唯一、太陽光発電とは全く異なる投資情報を紹介したいと思います。投資に興味がある人以外は決して見ないでください。
太陽光発電の歴史
ここでは、太陽光発電の歴史についてお伝えしています。これまでの流れを知ることで、今後を見通すこともできるという意味で、簡単にまとめてみました。
電力小売りの自由化の恩恵で買い取り価格を向上されるか
2016年の電力の小売り完全自由化に向けて、各企業が着々と準備を進めています。電力小売りの自由化は、太陽光発電の買い取り価格を向上させるのか。気になる動きを確認しました。
太陽光発電の買い取り価格2015年度はいくら?
ここでは、太陽光発電の買い取り価格が2015年度どうなるかを予測します。最終確定は、2015年3月になると想定されますが、さまざまな情報を収集して、適宜更新しますので、確実にチェックされることをオススメいたします。
住宅を新築するなら太陽光発電をこう設置する
これから住宅を新築するにあたり、太陽光発電の設置を検討しています。どういう考え方で建築すればよいですか。質問をいただきましたので回答させていただきます。
太陽光発電は2016年どうなる~価格や売電単価、補助金~
太陽光発電は、2016年度どうなっていくのでしょうか。導入価格、売電価格、補助金、いろいろな要素がある中で、何をどう考えて、私たちは行動すべきか、解説しました。