太陽光発電アドバイザー公式情報サイト

太陽光発電のメリット・緊急時の優位性について

陽光発電のメリットの3番目に挙げられるのは、緊急時の優位性と言われるものです。

東日本大震災、まだ記憶に新しい出来事の一つだと思います。この出来事は、日本のエネルギー政策についても大きな転換期にもなりました。多くの尊い命が奪われ、放射能汚染という大きな問題も生み出しました。被災地は闇に包まれ、電気の復旧に多くの時間を費やしました。その年の夏には、計画停電という稀に見る電力の統制が行われたのです。


つまり、お金をいくら積んでも、電気を全く使うことができない事態に陥ったのです。

被災地には、2011年私も実際に何度かボランティアで伺ったのですが、本当に大変な惨状で、私の人生にも多くの影響を与えました。たくさんの被災者の方はもちろん、多くの日本人の人生を変えたと思います。太陽光発電の普及もそのひとつだと私は思っています。


太陽光発電は、災害時でも電気を発電し自宅で利用することができます。

⇒災害時停電しても、自宅で太陽光発電が電気を作ってくれるので安心です。太陽光パネルは軽いので、地震で壊れることはあまりありません。通常の電力よりもはるかに耐震性が高いことが証明されています。(東日本大震災の時に、都市ガスよりプロパンガスが強かったのに似ています。)


太陽光発電は、計画停電時にも電気を発電し自宅で利用することができます。

⇒太陽光発電は、単体では蓄電機能を持ちません。そのため、発電した電力はまずは自家使用されるか、使い切らなかったら売電されます。つまり、太陽光発電が電気を発電している限り、計画停電であろうが何であろうが、自分たちで電気を作っている限りは、電気を使うことができるということになります。

もちろん、太陽光発電が電気を発電している間なので、日中に限られてはしまいます。しかし、前回の計画停電は、電力の利用が集中する日中に実施されました。

毎日続く地震に、被災地の方たちは元より、関東に住む方も眠れない夜を過ごしたことでしょう。関東の方は、東京直下型の地震を懸念するようになりました。南海トラフもニュースに取り上げられ、多くの方が今でも不安を抱えていることでしょう。

巨大地震が来た時にライフラインを確保することは、極めて重要です。

自分たちの身は自分たちで守るしかないのです。また、そのリスクに対応する備えをしておくことは、日常生活の安心感を作り出します。

では、備えとして、具体的に何ができるでしょうか?

ひとつは、太陽光発電の導入です。今、太陽発電を導入する方が非常に増えている背景には、ライフラインの自立化という点があります。もちろん、国のいわゆる新エネルギー法に基づく普及政策、補助金と買取電力への助成も大きな意味合いを持ちます。

しかし、同時にこの震災によって多くの方が感じた恐怖と不安感が後押ししているのです。

万が一の時に、ライフラインをどう確保するか?

被災地の方だけではありません。原発の稼働停止をうけて計画停電を体験した東京近郊の方たち、節電のため薄暗いオフィスで働いた全国の多くの方たち、本当に今、私たちが選択するべきは何なのか?

その問いへの答えとして、ソーラーが普及していることは間違いない事実です。そして、同時に他に選択肢がないのもひとつだと思います。


※※年度内導入を検討の方へ※※
2016年度(平成28年度)買取価格の適用を受けての太陽光発電導入は、すでに受付を終了しました。今後検討される方については、2017年度以降の固定価格買取制度が適用となります。どう検討していけばよいか、下記ページをご覧頂けるとスムースですので、ご参照ください。




ただし、太陽光発電システムだけでは蓄電機能がありません。

太陽光発電は、太陽電池とも言われますが、実は電池の機能はまったくなく、単体では電気を保持することはできません。つまり、蓄電することはできないのです。

なので、太陽発電で得た自家電力を使えるのは、日中だけということになります。また、蓄電池は現在開発段階にあるので、一部のメーカーでは販売していますが、非常に高額になっているため、併せて導入すると採算性が落ちる懸念があります。2015年になり流通している蓄電池の機能は向上し、補助金が整備され、価格も安価になったので、普及しはじめていますが、まだまだ急拡大にはほど遠いのが現状でしょう。
※詳しくは、蓄電池のページをご確認ください。

実際に東芝などは、蓄電池を標準搭載したものを販売していますので、少しずつ増えていっていますが、現状では日中発電した電力は自家消費して、余った分は電力会社に売電し、夜は安い単価で電気を買う。そんな形態を取られる方がほとんどです。

そういう観点からすると、夜は緊急時に役に立たないということも言えます。

先にも述べましたが、蓄電池は今各企業が研究開発しています。すでに性能は申し分ないものもでているので、あとは普及する価格が実現するかといったところです。

太陽光発電の採算性については、結局太陽光発電って本当に得なの?をご覧ください。

発電所を所有してる方で、売却したいオーナー様、発電所売却のお手伝いをさせて頂きます。

太陽光の設備認定と電力売電権利をお売り下さい。


メリット3・緊急時の優位性|太陽光発電アドバイザー公式情報サイト関連ページ

メリット1・経済的な利益
太陽光発電を設置することの11のメリットのうち一番目として、経済的な利益についてお伝えしています。多くの方が目的とされることですが、「どういう状態が利益なのか」を明確にされていない方がほとんどいませんので、しっかりとご確認ください。
メリット2・地球環境負荷の軽減
太陽光発電を設置することの11のメリットのうち地球環境負荷への軽減についてお伝えしています。太陽光発電は再生可能エネルギーのもっとも有力な発電方法の一つです。代替えエネルギーとして利用されることで、地球環境への負荷を軽減します。
メリット4・送電効率と電力需要の効率性
太陽光発電を設置することの11のメリットのうち送電効率と電力需要に対するメリットついてお伝えしています。自宅で発電して自宅で使うので、非常に効率がよいのは直感的にわかるかと思います。
メリット5・低金利ローンが使えること
太陽光発電を設置することの11のメリットのうち低金利のソーラーローンを使えることについてお伝えして参ります。市場最安でお金を借りられる時代にあって、太陽光発電のように設置後利益が得られるパターンでは、お金を借りて運用するのみ非常に効果的です。
メリット6:家族が喜ぶ
ここでは、一般的な太陽光発電のメリットの6番目:番外編としまして、直接的に太陽光発電がもたらすわけではない、副次的なメリットを紹介したいと思います。それは、家族が喜ぶということです。
メリット7:使用電力の可視化で10%節電になる
7番目のメリットは、あまり注目されていない太陽光発電の効果なのですが、電力の発電、使用量が可視化することで、意識的に節電するようになり、平均で10%も電気の使用量が減るというものです。
メリット8・今なら高額な補助金が助成される
太陽光発電は、今導入すれば最低でも導入価格の1割程度の補助金をもらって始めることができ、さらに向こう10年間電気利用者から援助してもらいながら設備を維持管理できるという大きなメリットがあります。
メリット9:設置場所を選ばない
太陽光発電のメリットの9番目は、設置場所を選ばないということです。現在の設置場所のメインは、屋根ですが、更地や倉庫の上、カーポートの上など、多種多様な場所に設置することができます。もしかしたら、あなたが持っている場所で、思いもよらないところに設置できたりするかもしれません。
メリット10:光熱費を削減できる
太陽光発電を導入することで、間違いなく光熱費を削減することができます。なぜなら、太陽光発電は太陽光が照射されれば電気を発電するからです。ここでは、どれだけ削減できるのか、解説したいと思います。
メリット11:遮熱効果で冷暖房費を節減できる
太陽光発電を屋根に設置すると、夏は日差しを防ぐ遮熱効果で2階室内の温度の上昇を抑えることができます。逆に冬は、室内の暖かい空気が、室外の冷たい空気と交わらことで、気温の下落を防ぐことができます。このようにして、冷暖房費を抑制することにつながるのです。