太陽光発電アドバイザー公式情報サイト

太陽光発電は、猛烈な台風時の強風でも大丈夫のように設計されています。

太陽光発電は、屋根の上に設置します。

屋外の中でも、家のもっとも高い位置にあたります。

そのため、家の中でもっとも風の影響を強く受けやすい場所ということができるでしょう。

太陽光発電は、平たいパネルを組み合わせたもので、
基本的には屋根の垂木と呼ばれる部位と取り付け金具を固定して、
瓦などの屋根材の上に設置するものです。

パネルが平たいことから、風にあおられるように感じて、
台風などの強風時に大丈夫だろうか、と考えるのは当然の人間の心理ということができるでしょう。

強風に吹かれることを前提として取り付けられる太陽光発電

いわば、このことは当たり前のこととして、メーカーも販売店も、
太陽光発電に関わる人であれば、誰しもが念頭にある事柄です。

太陽光発電の設置方法や設置場所の指定は、
メーカーによって非常に厳格に行われます。

メーカーは最低でも10年以上、太陽光発電を保証するからです。

当然、強風対策もメーカーのひとつの義務といってよいでしょう。

台風が来て強風が吹くたびに、あちらこちらで太陽光パネルが空を舞ったとなると、
消費者からの信頼はなくすばかりか、賠償問題にまでなりかねません。

もちろん、施工店や販売店がメーカー指定の工法を無視して工事していたら、
販売店や施工店が損害賠償を請求される可能性もありますが、
提携施工店となると、メーカーとしても完全に責任から逃れることはできないでしょう。

だから、販売店や施工店はしっかりとメーカーのほうで、
提携する業者を選別していたり、保証金を取っていたりするわけです。

お互いの責任関係の確立と信頼関係の成立が、
太陽光発電の販売を可能にしているというわけです。

そんな中、例えばパナソニックなどでは、強風による耐風試験もしています。

そこでは、超大型台風が来たときに瞬間最大風速毎秒60mで耐久するか調べられます。

その結果まったく問題がなかったとして販売しているわけです。
参照:パナソニックHPより

これは、パナソニックに限らずどのメーカーも基本的な耐久テストとして、
メーカーの定める工法によって設置された太陽光パネルの耐風テストをすることが基本となっています。

だから、しっかりとメーカー保証を受けられる工法で施工される限り、
強風による太陽光パネルの損害は、気にする必要はないといってよいでしょう。


※※年度内導入を検討の方へ※※
2016年度(平成28年度)買取価格の適用を受けての太陽光発電導入は、すでに受付を終了しました。今後検討される方については、2017年度以降の固定価格買取制度が適用となります。どう検討していけばよいか、下記ページをご覧頂けるとスムースですので、ご参照ください。




だから、きちんとメーカー指定の工法を守る販売店と組もう

そういう背景から、やはりしっかりとした販売店から購入することは極めて重要となります。

きちんとしたメーカーの指定した工法を遵守していることが大切だからです。

そうでないとどれだけ販売店が強風に耐久するといっても、
施工方法が異なっていれば、それはまったく意味のないことになってしまうからです。

正規の販売店から太陽光発電を購入して、
メーカーからの保証を必ず取り付けるようにしましょう。

価格だけではなく、工事品質までこだわった販売店を見つけることが肝心になります。

優良な販売店の見極め方は、下をご覧ください。
発電所を所有してる方で、売却したいオーナー様、発電所売却のお手伝いをさせて頂きます。

太陽光の設備認定と電力売電権利をお売り下さい。


太陽光発電は台風などの強風でも大丈夫?関連ページ

曇りや雨の日に太陽光発電はまったく発電しないのか?
太陽光発電が、曇りや雨の日にどれくらい発電するのかをまとめました。極端に発電量は減りますが、0にはならないようです。そしてそんな曇りや雨に強いメーカーもあるようです。
太陽光発電は雪が多い地域でも有効でしょうか?
日本海側に面した地域や山間部などでは、冬季雪に閉ざされるところがたくさんあります。果たしてそんな豪雪地域でも太陽光発電はきちんと発電して、メリットを得られるものなのでしょうか?ここでは、太陽光発電と雪の関係について解説します。
太陽光発電の汚れ~黄砂やPM2.5や花粉などから守るには?
太陽光発電は、パネルの表面が汚れると当然受け取る日射量が減ってしまうので、発電量が減ることになります。ここでは、あまり意識していませんが影響を受けやすい黄砂やPM2.5、花粉などによる汚れにどう対処するかをまとめました。
太陽光発電は夏暑い時に発電量が低下するのは本当か?対策は?
太陽光発電は、夏の暑い時期になると発電量が低下します。これは、特に結晶系を中心としたシリコン半導体が熱により発電効率が低下するという特徴によって生まれます。では、毎年来る夏をよりよくすごすためにどのような選択をすることがよいのでしょうか?
太陽光発電の自然災害対策と強度
太陽光発電は屋外に設置するものです。万が一自然災害が起こったときに大丈夫なものでしょうか?またどの程度の強度があるのでしょうか?異常気象やさまざまな自然災害への備えについてまとめました。
導入して得する設置場所の条件
太陽光発電を導入して得するかどうかは、設置場所の条件によって異なります。ここでは、太陽光発電を導入して得になる設置場所の条件についてお伝えしています。
設置場所の向きや角度と発電量
太陽光発電では設置場所の角度や向きが発電する量に大きく左右されます。すでにある程度の影響については判明してきているため、ここでは設置場所の向きや傾斜角度によってどう発電量が変化するかについて見ていきたいと思います。
完全・完璧な状態でなくても大丈夫!
太陽光発電を導入するにあたっては、有利な条件というものがあります。さまざまな条件によって発電量は大きく変わってきますが、どの程度まで条件を鑑みる必要があるのでしょうか?詳しく解説しました。
太陽光発電と梅雨
太陽光発電は、梅雨に発電量はどうなるのでしょうか?あるいは、設置工事をするのはどうなのでしょうか?日本特有の気象条件であり、北海道を除くすべての地域で必ず体験する梅雨と太陽光発電の関係を解説しました。
太陽光発電は、北向きの屋根に設置してもメリットはあるのか?
太陽光発電は、北向きの屋根に設置しても利益を得られるのでしょうか?南向きの屋根に比べるとどの程度発電量が低下するのでしょうか?検証・解説しました。
パネルにかかる影にどう対策すればよいか?
太陽光発電への投資を考える際に、検討すべきポイントにはどのようなものがあるでしょうか。一般的にはソーラーパネルの性能や価格、規模などが該当するのではないでしょうか。しかし、太陽光発電において忘れてはいけないのが、設備周辺の建造物などによる日影の影響です。今回はこの太陽光発電における日影の影響と対策についてご紹介します。