太陽光発電アドバイザー公式情報サイト

遠隔地の太陽光発電!保険があれば大丈夫

おすすめ保険。pexels陽光発電をしようと決めた時、メーカーや設備だけではなく、保険もチェックすることでしょう。しかし、どんな保険を入れれば良いのでしょうか?いろいろな保険に入りすぎて、売電収入が減るのは避けたいところ。

保険会社の種類も、たくさんあります。迷ってしまいますね。自分が発電所を置きたい場所と、その規模に応じて、必要な保険を選ばなければなりません。まず、どのような保険があるのか見てみましょう!

全国の土地付き太陽光発電所をご紹介しています。利回り10%以上の物のみご紹介致します。

太陽光パネル設置工事のお見積もりはこちらまで。

※※年度内導入を検討の方へ※※
2016年度(平成28年度)買取価格の適用を受けての太陽光発電導入は、すでに受付を終了しました。今後検討される方については、2017年度以降の固定価格買取制度が適用となります。どう検討していけばよいか、下記ページをご覧頂けるとスムースですので、ご参照ください。




どうして保険が必要なの?


人為的であれ、災害であれ、様々なリスクが伴う太陽光発電。遠隔地で、しかも住宅の上ではなく、空き地にパネルを置いて行う「野立て太陽光発電」。自宅で発電を行う以上に心配がつきものです。例えば、どのようなリスクがあるでしょうか?2つだけ、見てみましょう。

①盗難


パネルの1部を盗まれる事件が、実際に起きています。置かれているパネルの配線を切って、盗んでいきます。悔しいですね。盗む人は、恐らく太陽光発電を専門としていたり、扱ったりしたことのある人でしょう。

見ていない場所に発電所を置くわけですから、盗難の可能性はゼロとは言えませんね。

②自然災害


太陽光パネルは、もちろん野外に置かれます。それで天候の変化、とりわけ様々な自然災害に巻き込まれる可能性があります。台風が起きたらどうなりますか?突然天気が変わって、雹が降ったり雷が落ちたりしたら、どうしますか?これは、実際に起きる可能性のあることですね。

保険に入る前に確認すべきこと


どのような保険に入るかは、人それぞれです。そして、設置場所に応じて、異なります。それで、どんな保険が必要なのか、それを判断しなければなりません。保険に何も入らないとどうなってしまいますか?

トラブル、例えば発電量が減っていたり、システムが機能しなくなったりすることを気付けず、対処できないかもしれません。そうなると、かなりの損害となります。

とはいえ、急いで何かの保険に入る前に、「メーカー保証」を確認しましょう。またそのメーカーや会社が提供している、「発電機器」自体の性能もチェックしましょう。評判が良く、壊れにくい機材を使っている会社であれば、それほど保険に入らなくても良いかもしれません。

ここでわかったことは、何でしたか?保険に入る前に、以下の2つを確認しましょう!

  • メーカー保証の範囲
  • 発電機器の性能

    • 次の部分では、実際に利用できる保険を見てみましょう。

      太陽光発電で加入できる保険


      太陽光発電で利用できる保険は大きく分けて2種類あります。

      1. 火災保険・動産総合保険
      2. 施設賠償責任保険

      これらが災害や事故の際に、また設備とその設置の際に起きたミスなどを保証してくれます。先にも理解できたように、どこのメーカーを利用するかで、保険料に差が出ます。火災保険でも、不要な部分を外すことも可能でしょう。それにより、保険料を下げることができるのです。

      ではオススメの保険は何でしょうか?どこの保険会社が良いですか?

      野立て太陽光発電ならこの保険!


      多くの人が入る保険として、以下の2つがあります。

      • 担保ジャパン
      • 東京海上日動

        • それらが用意している保険内容に違いはありますが、台風などの災害、売電補償などをカバーしてくれます。どれほどの規模の設備を利用するかによって、保険料が異なります。見積もりを出してもらいましょう。大抵の保険料は、以下の割合です。

          • 保険料→設備価格の0.15〜0.5% (年額)

            • 安心をお金で買うというわけです。でもあなたは、次のように思われたかもしれません。

              • 保険以外に対処する方法はないの?

                • 例えば、盗難防止に関して、どうにか自分でできないのでしょうか?おすすめの方法をご紹介しましょう。

                  盗難を防止!オススメの3つの方法!


                  ①監視システム


                  おすすめ保険。pexels
                  エコめがねのような、発電量監視システムがおすすめです。これは、発電量や消費電力量、売買できる量などを、事業者であるわたしたちに情報として送ってくれるサービスです。メールや専用サイトによって、情報を確認します。

                  これを定期的に利用すれば、突然「発電していない!急激に減っている!」という状況が発生しても、すぐ気づき、対処することができるでしょう。

                  ②監視カメラ


                  本物の監視カメラであれ、偽物のカメラであれ、設置するだけで効果はあるでしょう。夜間に点灯するライトも良いですね。自宅での利用と同じように、監視カメラとセンサーライトの兼用で、盗難を未然に防ぐことができます。

                  ③近所の人に挨拶


                  最後にオススメするのは、アナログな方法です。費用はほとんどかからず、でも効果の高い方法です。自分が発電所のそばに住んでいない場合、何が起こるかわかりませんね。

                  でも発電所を設置した時点で、またそうする前であっても、「近所の人に声をかけておく」というのは良い方法です。そうするなら、近隣の人たちが協力してくれることもあるからです。人口の少ない地域であれば、近所の人を助け合います。

                  それを利用して、自分の発電所も守ってもらいましょう。関心を持ってもらうだけでも、結果は異なるでしょう。

                  まとめ


                  産業用太陽光発電の保険について、わかりましたね。盗難や自然災害が起きても、損害を少なくするために、保険は必要です。とはいえ、以下の点を念頭に置きましょう。

                  • 急いでいろいろな保険に入らない
                  • メーカーの保証に何が含まれているか確認
                  • 必要と思われる保険のみ入る

                    • これらを行ってから、保険に入るなら、「売電収入が残っていない」ということにはならないでしょう。

                      産業用太陽光発電は、安くありません。それで収入を増やすために、安い設備を投資したくなるかもしれませんが、それをぐっとこらえましょう。価格だけでなく、使い続けていく際に、どのような保証を与えてくれるのか、それを考慮した上で業者を選ぶのが、賢いと言えますね。

発電所を所有してる方で、売却したいオーナー様、発電所売却のお手伝いをさせて頂きます。

太陽光の設備認定と電力売電権利をお売り下さい。


太陽光のお見積り
太陽光のお問い合わせはフリーダイヤル