発電量を監視!これで安心!
監視システムがあれば、トラブルなどを心配することなく、太陽光発電から益を得ることができます。多くの人が遠隔発電量監視システムを導入しています。なぜ導入しているのでしょうか?どのような理由で使用しているのでしょうか?
これを利用することに、不安がありますか?費用がたくさんかかるのであれば、導入を躊躇することでしょう。どのくらいの監視システムを選べば良いのでしょうか?色々なメーカーが監視システムを提供しています。
どこのメーカーがオススメなのでしょうか?選ぶにあたって、どんな点に注意を向ければ良いのでしょうか?見てみましょう。
全国の土地付き太陽光発電所をご紹介しています。利回り10%以上の物のみご紹介致します。
太陽光パネル設置工事のお見積もりはこちらまで。
※※年度内導入を検討の方へ※※
2016年度(平成28年度)買取価格の適用を受けての太陽光発電導入は、すでに受付を終了しました。今後検討される方については、2017年度以降の固定価格買取制度が適用となります。どう検討していけばよいか、下記ページをご覧頂けるとスムースですので、ご参照ください。
監視システムの導入でどんな違いがある?得るものと必要性!
あなたは、街中に住んでいますか?最近、多くの人が太陽光発電を行っています。最近災害が多いですよね。しかし、太陽で発電した電気があれば、それを使えるので安心です。自分で使うだけでなく、貯めた電気を売ることも可能です。
あなたは、太陽光発電を個人用ではなく、産業用として大規模に多くの土地を使って太陽光発電しておられるでしょう。空き地や遊休地で行えば、大規模に行うことが可能になります。発電量もかなりのものです。
しかし、あまり人の住んでいない遠くの地で行う場合、どのようなことが生じるでしょうか?車や電車、新幹線を使って、何時間もかけて行かなければ、発電場所に出向くことができません。それでは、時間もお金もたくさんかかってしまいますね。
でも、あるアイテムを使えば、その必要はありません!それは、遠隔発電量監視システムです。これにより、問題を解消させます。監視システムには、2つの大きなメリットがあります。
- どこに住んでいても現在の発電量がわかる
- トラブル(発電停止)などを早く見つけられる
発電量の確認
今「どのくらい発電しているのか」知れるのは、うれしいですね。多くのメーカーが、あなたの持つ様々なガジェットにデータを送るサービスを用意しています。これにより、新たに機械を購入しなくても良いですね。
家の中だけでなく、外出中でも、発電状況を確認できます。ちゃんと発電されているのか、心配しなくて済みますね。
トラブルの早期発見
「トラブルをすぐに見つけられる」のも、メリットです。いろいろな理由で、ちゃんと発電できないことがあります。
例えば台風など「災害」により、問題が起きるかもしれません。風で飛ばされてきたシートが、パネルを被ってしまい、発電できないということも。自宅では台風の影響がなくても、遠隔地でそのような災害にさらされている場合もあります。
雷も厄介です。落雷により、パワコンと言う機械が故障こともあります。突然天気が変わり、落雷が起きるわけです。防ぎようがありません。
「動物」がトラブルを起こすこともあります。機械をかじったり、コードをちぎったりしてしまうこともあるかもしれません。
遠隔地の場合、トラブルが発生しても、すぐに対処が難しいですね。ある計算では、50kwの太陽光発電を行う場所であれば、太陽が出ている日に発電ができないなら、1日に1万円ほどの損失になることも。これを無視することはできませんね。
このように、遠隔発電量監視システムが「ある・ない」では全く異なります。必要なシステムでもあります。では、どのメーカーの物を選べばよいのでしょうか?いくつかご紹介いたします。
エコめがねとは?
NTTが関わっている、太陽光発電を見守るシステムです。「住宅用・産業用」、どちらにもサービスを提供しています。太陽光発電販売会社が監視をしてくれますが、オーナーである私たちも監視できます。どこにいたとしても、発電量などを見ることができます。主に2種類のタイプが用意されています。
- 遠隔地用のモバイルバック
- ACタイプ
2種類のタイプ
1つ目の「モバイルパック」は、値段が高いですが、遠い場所で太陽光発電している場合はこちらを導入すべきでしょう。
ACタイプは、自宅や近隣で行う場合に最適です。こちらを使用した方が、値段を抑えつつ、太陽光発電の監視を行えます。ACタイプは、産業用として使うこともできます。49.5kwの産業用にも利用可能です。「どこで」また「どのくらいのサイズ」の太陽光発電をするかによって、タイプを選ぶことができるでしょう。
エコめがねの良いところ
エコめがねを利用する場合、ウェブサイトや、その他のサービスで確認します。これらを使うにあたり、私の第一印象として、「見やすい」と感じました。どんなに細かいサービスを提供する会社であっても、オーナーである私たちが理解しやすい、見やすくないと使いたくないですね。これは、外すことのできない大切な点です。
エコめがねは、見やすく、見ていて疲れないということが高ポイントです。かわいらしいサルのキャラクターが用いられています。色彩も見ていて飽きません。あなたも、そのように感じることでしょう。太陽光発電に関して、たくさん勉強した人でなくても、「気楽に導入しよう」「使い続けよう」と思わせるサービスがエコめがねにはあります。
エコめがねの欠点
エコめがねの良い点を見ることができましたが、もちろん「欠点」もあります。
- リアルタイムで発電量が見れない
これはマイナスポイントかもしれません。今どのくらい発電しているのかを、瞬時に得られないのです。とはいえ、人によっては、全く問題がないかもしれません。ほぼリアムタイムと言えるからです。どうしてそのように言えますか?
数時間遅れで、発電量を確認できるからです。多くの人は、24時間ディスプレイを見ているわけではないでしょう。家事を含め、いろいろなことをしています。そのような理由で、リアルタイムでなくても全く問題がないといえます。
発電不良がわかった場合、メール通知が来るので、早めに対処することができます。このサービスがあるゆえに、大きなトラブルになる前に処理できます。
値段
「値段」についても見ておきましょう。遠隔地用のモバイルパックの場合、50kwで50万円から60万円近くなります。どのようなサービスを受けるか、どこで行うかによって値段が前後します。細かく確認しましょう。
自宅や近場で太陽発電を行う場合はACタイプもオススメです。49.5kwの場合は20万円ほどで導入可能です。モバイルパックの3分の1ほどの値段で導入ができますので、これも覚えておきたいですね。とはいえ、この記事を読んでおられるあなたは、遠隔地での利用を考えておられることでしょう。その場合は「モバイルパック」が良いかもしれません。
どちらのプランでも、10年間の保証付です。万が一、壊れてしまっても安心ですね。
てるてるモニタ(ライト)
てるてるモニター(ライト)は、不要な機能を一切省き、業界で最も安い値段でサービスを提供することを目標に掲げています。必要最低限のレポートを、メールにて利用者に提供します。太陽光発電初心者の場合、シンプルな情報だけで良いですよね。
このメーカーも、お知らせやデータをメールにて教えてくれます。メーカーによっては、アプリやウェブブラウザで、発電量のデータを見るようにしています。しかしそれらを利用するよりも、「メール」で確認するのが、1番良いでしょう。常に持ち歩いているスマホで確認できるので、見逃しを避けられます。
てるてるモニタ(ライト)を使う場合、費用は、年間およそ2万円です。それで、10年間で20万円ほどの費用にて、監視システムを導入できます。初期費用やランニングコストの面でも、費用を抑えることができますので、選択肢の1つとして「てるてるモニタ(ライト)」を覚えておきましょう。
いつでもモニタ
大分県の会社「幸設備」が提供している、監視システムです。興味深いことがあります。
- 計測をパワコンごとに行う
これによって、どんなメリットがあるのでしょうか?小さな異常も、すぐに発見できるという良い点があります。トータルの発電量だけでなく、部分ごとの情報が得られるので、どこがトラブルを起こしているのか、すぐに発見できます。
オプションでセキュリティ用のカメラの設置が可能です。わたしたちは現地から遠くに住んでいるので、発電所の安全や状況確認のために、カメラを置くのも良いかもしれません。
突然ですが、その他のメーカーも紹介します。
- Solar-Frontier
- Solar View Compact
これらも要チェックです。
まとめ
いかがでしたか?遠隔発電量監視システムについて理解できましたね。
このシステムのメリットは何でしたか?覚えておきましょう。
- 発電所が遠隔地でも発電量がわかる
- トラブルを発見できること
- 損失を減らせる
このシステムを導入する場合、最低でも以下の費用がかかることも念頭に置きましょう。
- 10年間で20万円
「エコめがね」という会社の「遠隔地用のモバイルパック」は50kwで10年間60万円で行うことができます。「見やすさ・使いやすさ」の点でオススメです。
あなたはこのシステムを導入する場合、どこのメーカーを使ったらよいか、心配になるかもしれません。会社ごとに、比較検討しましょう。値段だけで判断しないようにします。どんなサービスを提供しているか、機器が壊れた場合には、どのような保証をしているのか、確認します。
私たちに安心感を与える、遠隔太陽発電監視システム。これがあなたの助けとなりますように。
太陽光の設備認定と電力売電権利をお売り下さい。

