太陽光発電アドバイザー公式情報サイト

太陽光投資ファンドとは一体何か?

資家の方たちの間で、太陽光投資ファンドが人気になっているようです。

太陽光投資ファンドとは、投資家たちから集めたお金で太陽光発電所を建設し、そこから得られた収益からファンド会社の経費と取り分を差し引いた利益を投資家に分配する仕組みのことです。いわゆるファンド会社から自治体によるものや市民団体によるものなど、さまざまな団体が企画しています。

太陽光発電所をファンド化することは、ファンド運営母体としては、自己資金を使わずさまざまな人から投資を募ることで運営することができ、また投資家としても、少ない自己資金を高利回りで運用することができる合理的な仕組みです。案件によってまちまちですが、なんと8%前後も利回りを得られることからも、人気があるのだと考えられます。

しかし、ファンドが投資である以上、万が一太陽光発電所の運営が行き詰ったときなど損失が出た場合は、当然「当初見込まれていた利益」は分配されません。配当金は、太陽光発電所が得た利益の中から分配される仕組みだからです。大体のファンドが、期限付きで運営していきます。太陽光投資ファンドの場合は、案件にもよりますが、全量買取制度の適用期間に併せて20年であることが一般的です。太陽光投資ファンドで投資したお金は、最後ファンドを解散するときに精算されることになります。(※解散時に残された太陽光発電所が売却できれば、売却益が分配されて終了ということになりますし、万が一売却できなければ、ファンドで当初集めたお金の中で解体処分して終了となります。当初の出資金の中に買いたい費用はあらかじめ計算されているので、追加で出資が必要になることはありません)

当然、多少利回りが前後することもあるでしょうが、基本的に運営会社が安定していれば、まず間違いなく配当がもらえるという安心感が太陽光投資ファンドにはあります。もちろん、ファンド運営会社によって、運営経費や費用計算が異なるので、このあたりは個別の案件ごとに比較検討することが必要にはなるでしょう。しかし、全体として他の投資ファンドに比べると太陽光投資ファンドは、非常に安定した利回りを得られるということができるのではないでしょうか?

  • なぜなら、太陽光発電所は、一旦建設されれば、太陽光が照射される限り電気を発電し続けるからです。
  • そして、発電した電力は、固定価格買取制度という法律によって、20年間固定価格で売電できることが保証されているからです。
  • さらに、パネルにはメーカーによる発電保証がついてきますので、万が一故障したときにも無償で修理、交換してもらえます。
  • また、ファンド会社が太陽光発電設備に損害保険をかけるので万が一の自然災害時も損しないようになります。
  • そもそも、基本的には大規模発電所なので、常時監視態勢の下、厳格に点検、メンテナンスされます。

以上のことから、基本的にはあらゆるリスクが取り払われた非常に有益な投資ということができるでしょう。


※※年度内導入を検討の方へ※※
2016年度(平成28年度)買取価格の適用を受けての太陽光発電導入は、すでに受付を終了しました。今後検討される方については、2017年度以降の固定価格買取制度が適用となります。どう検討していけばよいか、下記ページをご覧頂けるとスムースですので、ご参照ください。




太陽光投資ファンドの隠れたリスク

このように、非常においしいメリットばかりがクローズアップされる太陽光投資ファンドですが、実は隠された非常に大きなリスクが潜んでいます。

それは、運営するファンド会社が倒産したり、消えたりすることです。

確かに太陽光発電所経営を堅実にやっていれば、運営会社が倒産することはないでしょう。

なぜなら、太陽光発電所が収益を上げることは先にもあげたとおり、かなり手厚く保証されているからです。

万が一発電しなかったとしても、配当を減らせばよいだけなので、ファンド自体がつぶれることはないのです。


・・・しかし、そんなものすごい安全に見える太陽光投資ファンドも潰れることがあるのです。

それは、運営会社のファンド事業以外の事業や投資、投機の失敗によるファンド資金の流用です。

ファンドを運営するのはあくまでも民間企業や民間団体です。

そして、そこで働く人たちの民間人です。

基本的にはファンドで出資されたお金は、太陽光発電所の運営以外に使われることはありません。

しかし、そこは人間が運営する会社、どれだけ仕組みがしっかりとしていても、仕組みの漏れなどから資金が流用されることが起こるわけです。

ましてやしっかりとした仕組みのない会社だったら、、、考えただけでもぞっとしますね。

一時話題になった、兵庫県の県議会議員さんやある地方の年金運用団体でさえ、流用が起こるのですから、一般の民間団体などでは当然資金管理体制が完璧ということは望めないでしょう。そういうふうに考えると、ものすごくおいしい、よい投資ではあるのですが、大元の運営会社がしっかりとしているかどうかが、損得の分かれ目、もっとも大きなリスクになるということができるでしょう。

もっとすごい仕組みがあった!

投資ファンドが信頼できないのなら、、、自分たちで運営者ちゃったらいいんじゃない?

ということで、、、、もっと、よい太陽光発電投資を紹介しちゃいましょう。

太陽光発電は、わざわざファンドにしなくても、自分たちでシステムを導入することで、投資することができるのです。

ファンドみたいに大きなシステムにはなりませんが、それでも利益をあげるという意味では、当然規模が小さくなるので、導入単価は上がるでしょうが、
運営費やファンドの取り分を考えると、当然自分で設置したほうが利益が上がるのは、明白です。

10kW未満で、家庭用として導入することも一つだと思いますし、
全量買取制度の適用を受けられるのであれば、10kW以上の発電設備を導入して、本格的な投資として活用するのも一つだと思います。

そうすることで、ファンドがファンド主体が倒産するリスクを内包することを克服して、
リスクを最小限に抑えることができるようになるのです。

そうです、自分で小さな太陽光発電所を作ろうというものです。

設置場所、資金の絡みもあるので、条件に合わせて検討すればよいです。

  1. 設置場所が十分にあるのであれば、運用できる資金(融資を含めて)の量で規模を決めればよいでしょう。
  2. 設置場所が小さいのでしたら住宅用で、できる限りの大きさで設置すればよいでしょう。
  3. 設置場所がない場合、住宅用では足らないと思われるのでしたら、分譲型の太陽光発電所を購入したり、土地から仕入れて太陽光発電所を建設するのも一つでしょう。

詳しくは、
をご覧いただくことをオススメいたします。

発電所を所有してる方で、売却したいオーナー様、発電所売却のお手伝いをさせて頂きます。

太陽光の設備認定と電力売電権利をお売り下さい。